足利花火大会は、1903年(明治36年)から開催されている伝統ある花火大会で、関東屈指の規模を誇り、尺玉や仕掛け花火の競演やフィナーレを飾る大ナイアガラと大スターマインなど、2時間に渡り壮大な光と音のショーが繰り広げられます。
ここでは、足利花火大会の日程など開催情報や有料席チケットとおすすめの穴場スポットをご紹介します。
足利花火大会2016の日程・概要は?
今年も関東一の観客動員数と人気を誇る
足利花火大会の日程が決定ました。
概要
名称:第101回足利花火大会
日程:2016年8月6日(土) 午後7時00分から9時00分
小雨決行/荒天時は翌8月7日(日)に延期
会場:渡良瀬運動公園(田中橋下流の河川敷)
人出:約37万人
花火情報
打ち上げ数:約20,000発
花火の種類:尺玉/仕掛け花火/大スターマイン/大ナイアガラ 他
アクセス
【電車】
・JR足利駅南口から徒歩5分
・東武伊勢崎線足利市駅から徒歩10分
※当日はJR両毛線(桐生/高崎方面、佐野/小山方面)及び、東武伊勢崎線で臨時列車が運行される予定です。
【車】
・東北道佐野藤岡ICから足利桐生方面へ車で約30分
・北関東自動車道足利ICから車で約10分
問い合わせ先
足利商工会議所内
足利夏まつり実行委員会
〒326-8502 栃木県足利市通3丁目2757
電話:0284-21-1354
当日は車が大渋滞することが見込まれているので、公共交通機関を使用することをオススメします。
周辺の学校や公共施設、ショッピングセンターなどが臨時駐車場として開放し、
約8,000台が駐車可能となっていますが、足利周辺の道路は単車線が多いので渋滞は避けられません。
どうしても 車で行きたい場合は早めに行動する覚悟が必要です よ。
特に帰りは花火大会終了10分前には
駐車場から車を出せるようにするのが、大渋滞を避けるコツです。
フィナーレを見れない事は残念でしょうが、
大渋滞に巻き込まれてストレスが溜まるよりはよっぽど快適です!
ちなみに昨年のフィナーレの動画は以下のとおりです。
足利花火大会の有料席のチケットは?
足利花火大会では有料観覧席として桟敷席と有料観覧席を設けています。
有料観覧席は仕掛け花火正面の部分を区割りした観覧席で、一昨年までの無料観覧スペースを昨年の100回大会より有料化したものです。
これらの 有料席のチケットを購入すれば、フィナーレのナイアガラとスターマインの共有も目前で楽しめますのでおすすめです 。
今年は6月上旬ごろに有料席チケットの販売が足利商工会議所にて開始される予定です。
希望の方は商工会議所のHPを要チェックです。
気になる有料席のお値段ですが去年は以下のとおりでした
2.有料観覧席/料金:8,000円 定員:大人10名目安(1区画2坪程度)
特に、 有料観覧席の一人当たりの料金は800円と超格安のお得設定なんで人気です 。
チケットは足利商工会議所の下のHPで毎年6月上旬より発売されるので、ぜひチェックしてみてくださいね。URL: http://www.ashikaga.info/
足利区花火大会の穴場スポットは?
有料チケットを買うまでではないけれど、
やっぱり花火はゆっくり観覧したいという方にオススメなのが
以下に説明する穴場スポットです。
穴場1:田中橋の上
JR足利駅から徒歩10分ほどの場所にある田中橋の上は花火がキレイに見えるスポットです。
この場所の嬉しい点は、交通規制が敷かれ車がまったく通らなくなることです。
安心して花火を見たい方にはとてもオススメですよ。
交通規制のため徒歩でしか行けないので注意してください。
穴場2:織姫公園
〒326-0817 栃木県足利市西宮町3889
歩くと駅から少し距離がありますが、こちらの公園も花火をキレイ見ることができるスポットです。
小高い丘にあるので、花火だけでなく足利の夜景も一緒に楽しむことができます。
近年、有名になってきている穴場スポットなので、早めに行って場所取りをすることをオススメします。
穴場3:ヤマダ電機テックランド足利店の屋上
〒326-0823 栃木県足利市朝倉町244ー1
足利駅からすぐの場所にあるヤマダ電機テックランド足利店の屋上も、
打ち上げ場所に近くキレイに花火を見ることができます。
こちらも人気の穴場スポットです。
穴場4:足利税務署の裏にある土手
〒326-0053 栃木県足利市伊勢町4丁目18ー2周辺
足利駅から徒歩約10分の場所にある足利税務署の裏手には土手があります。
ここは打ち上げ場所が近いので、とても綺麗に花火を見ることができます。
打ち上げ会場より少しだけ駅に近いので、
終わったら急いで帰りたい人にもオススメです。
まとめ
●車で行きたい場合は早めに行動する覚悟が必要
●足利花火大会では有料観覧席として桟敷席と有料観覧席の2種がある。
●有料観覧席の一人当たりの料金は800円と超格安でお得。
●足利区花火大会の穴場スポットの紹介
穴場1:田中橋の上
穴場2:織姫公園
穴場3:ヤマダ電機テックランド足利店の屋上
穴場4:足利税務署の裏にある土手