長岡花火大会は日本三大花火大会の一つに数えられる花火大会です。
名物の正3尺玉や5か所から一斉に打ち上げられるワイドスターマイン、ミラクルスターマインなど、ほかではなかなか見られない大型花火の競演が楽しめます。また、復興祈願花火、「フェニックス」も見逃せません。
ここでは、長岡花火大会2016の日程や見所、おすすめの観覧場所をご紹介します。
長岡花火大会2016の日程・概要は?
ここでは、長岡まつり大花火大会の開催日程など概要をご紹介します。
概 要
・名称:長岡まつり大花火大会
・日程:2016年8月2日(火)/3日(水) 午後7時25分から9時10分
小雨決行/荒天時は順延(日程は要問合せ)
・会場:信濃川河川敷/長生橋下流
新潟県長岡市大島町ほか
・人出:103万人(1日目53万人/2日目50万人)
花火情報
・打ち上げ数:約20,000発(2日間合計)
・花火の種類:正三尺玉/ワイドスターマイン/超ワイド型スターマイン/ナイアガラ 他
アクセス
【電車】
・JR上越新幹線長岡駅から徒歩20分
【車】
・関越自動車道長岡ICから国道8号を国営越後丘陵公園駐車場方面へ車で3km
(駐車場から直行シャトルバスで20分)
問い合わせ先
長岡まつり協議会事務局
〒940-0062 新潟県長岡市大手通2-6
フェニックス大手イースト 長岡市役所大手通庁舎6F
電話:0258-39-2221
長岡花火大会の見所は?
長岡大花火大会が行われる「長岡まつり」は
昭和20年8月1日に長岡の地を悲しみに沈めた空襲から、
そして平成16年にに前年市内を襲った7.13水害・中越大震災・豪雪の3つの自然災害から起った中越
地震からの「慰霊と復興」の願いをこめて行われてきました。
その想いをあらわす長岡大花火大会の目玉と言えば、復興祈願花火「フェニックス」!
復興を願う時、平原綾香さんの“ジュピター”と、
夜空を彩る光跡が心にしみて、思わず涙を誘います。
また、数年前のNHK大河ドラマでもお馴染みの物語を花火で作り上げる「天地人花火」は毎年人気のプログラムです。
終盤に打ち上げられる尺玉100連発花火は圧巻の一言!
去年は世界を席巻した曲「レリゴー」をバックに多くの観衆の心をわしづかみにしました!
毎年約2万発の花火が、これほど多彩に、多様に咲き狂う長岡大花火大会は、
見所だらけですね。
さすが、100万人を超える人を呼ぶだけのことはあります。
今年はどんな感動が得られるのでしょうか?楽しみですね。
長岡花火大会のおすすめ観覧場所は?
一番のおすすめは有料席ですね。
近距離で大迫力のフェニックスやナイヤガラを満喫できるからです。
有料席はエリア指定で好きな場所に座れたり、6人までのマス席などがあり、
マス席以外の料金も2.000~3.000円と割りとリーズナブルで快適に観覧できます。
有料席チケット情報
●フェニックス席を除く申し込み方法は5月1日~20日までチケットが販売されます。
「郵送(はがき)」又は「インターネット」で申し込みになります。
6月12日までに当選が決まります。ただし、当選通知は当選者のみです。
●フェニックス席は、5月17日から全国のセブン-イレブン・ローソンで販売しています。
フェニックス席とは、長岡花火大会の見どころでもあるフェニックス花火を
大パノラマな近距離と大音響で楽しめる席です。
50人規模のエリアで区切られた指定席でエリア内の好きな場所に座ることが出来ます。
料金は1人2.000円
おすすめ穴場スポットは?
長岡まつり大花火大会の打ち上げ場所は信濃川河川敷のかなり広い範囲に設けられているので、様々な位置から花火を観覧できます。
近距離から正三尺玉を観覧するには長生橋の上流、
フェニックスは大手大橋の下流、
混雑をさけてゆったりと観覧するには信濃川左岸(長岡インター側)がおすすめです。
比較的に綺麗に花火が観れる場所をご紹介します。
有料席が取れなかった方は、こちらに行かれてみてはどうでしょうか
・信濃川河川敷の土手
まずは、長岡まつり大花火大会で公式に解放されている無料の観覧席です。
当日の午後2時から開場されるので、時間に余裕のある場合は場所取りにチャレンジしてください。
混雑状況によっては開場時間が早まる場合もありますので、ご注意ください。
・イオン長岡店の屋上駐車場
有料観覧席となっている陸上競技場からも近いため、フェニックスをほぼ正面から観覧できます。
今年も開放されれば、食料や飲み物もすぐに調達できて、トイレも完備された穴場スポットです。
・アピタ長岡店の屋上
こちらは打ち上げ場所から少し離れていますが、正面から観覧できる花火も多く、イオン長岡店の屋上駐車場同様に今年も開放されれば食料や飲み物もすぐに調達できて、トイレも完備された穴場スポットです。
また、バリアフリーなので車椅子の方にもおすすめです。
・古正寺公園
古正寺町にある公園で打ち上げ場所からは少し離れていますが、フェニックスをほぼ正面からワイドに観覧できる穴場スポットです。
閑静な住宅地にあるので、マナーを守り静かに花火を楽しみましょう。
まとめ
●長岡花火大会の見所は、復興祈願花火「フェニックス」、天地人花火、尺玉100連発花火など大型花火が多彩で多様に競演するところ。
●一番のおすすめ観覧席は近距離で大迫力のフェニックスなどを満喫できる有料席。
●打ち上げ場所は信濃川河川敷のかなり広い範囲に設けられているので、様々な位置から花火を観覧できる。
●有料席が取れなかったら、信濃川河川敷の土手などの穴場スポットもおすすめ。