日本列島で最も早い紅葉スポットはどこかご存知ですか?
実は北海道の紅葉名所人気ランキングの上位を占めている大雪山なんです。
大雪山の紅葉は、毎年9月中旬がピークとなり多くの観光客が訪れます
ここでは、人気ランキング1位の大雪山(黒岳)と同3位の大雪山(赤岳、銀泉台)の魅力をご紹介します。
目 次
北海道の紅葉観光シーズンは9月から!
北海道の紅葉の名所人気ランキング1~5位は以下のとおりです。
(紅葉人気ランキング(北海道)による)
順位 | スポット名 | 例年の見ごろ時期 |
1位 | 大雪山(黒岳) 北海道/上川郡上川町 |
9月中旬~9月下旬 |
2位 | 滝の上公園 北海道/夕張郡由仁町 |
10月中旬~10月中旬 |
3位 | 大雪山(赤岳、銀泉台) 北海道/上川郡上川町 |
9月中旬~9月下旬 |
4位 | 大雪山(高原温泉) 北海道/上川郡上川町 |
9月中旬~9月下旬 |
5位 | 支笏湖(支笏湖温泉) 北海道/千歳市 |
10月上旬~10月中旬 |
このランキング表を見ると、人気スポット1位、3位、4位が大雪山で、
例年の見ごろ時期が9月中旬~9月下旬であることがわかりますね。
ですから、 北海道の紅葉観光シーズンは9月に始まる と言えます。
大雪山の紅葉は、毎年9月中旬がピークとなり多くの観光客が訪れますが、朝早く出て紅葉街道をハイキングをしてみてはどうでしょうか?
紅葉時期は年によって変わりますから、現地レポを聞いたり見たりするのが必須です。
こちらで最新の情報が確認できます。
参考URL:http://koyo.walkerplus.com/ranking/ar0101/
北海道の紅葉スポット大雪山(黒岳)の魅力は?
大雪山(黒岳)の魅力
大雪山の紅葉は日本で一番早いと言われます。
針葉樹の緑と落葉、広葉樹の朱色や黄色その微妙な色の違いが幾重にも重なったような色彩を見せ、
大雪全体を錦絵のように飾ります。
大自然が演出する素晴らしい色彩の饗宴は息をのむほどの美しさを見せ、訪れる人を感動でつつみます。
黒岳の紅葉は、頂上から山麓のロープウェイ乗り場まで1ヶ月ほどかけておりてきます。
大雪山系黒岳の紅葉の動画をご覧ください。 北海道・層雲峡 (2014/10/02) 北海道新聞
↓ ↓ ↓
大雪山(黒岳)の紅葉情報
●紅葉データ
例年の色づき始め:9月初旬
例年の見頃 :9月中旬~9月下旬
●アクセスデータ
・住所 北海道上川町 大雪山国立公園層雲峡温泉
・交通アクセス
【電車】
JR上川駅から層雲峡温泉までバス約30分、
(黒岳5合目まで)ロープウェイ約7分、
(黒岳5合目~7合目まで)リフト約15分、
(黒岳7合目~山頂)登山で約1時間30分
【車】
旭川紋別道上川層雲峡ICから国道39号経由層雲峡温泉まで約30分、
(黒岳5合目まで)ロープウェイ約7分、
(黒岳5合目~7合目まで)リフト約15分、
(黒岳7合目~山頂)登山で約1時間30分
ロープウェイ乗り口に無料駐車場あり(駐車場 無料)
・お問合せ
01658-2-1811 層雲峡観光協会
01658-5-3350 層雲峡観光案内所
01658-5-3031 層雲峡ロープウェイ(黒岳)
北海道の紅葉スポット大雪山(赤岳、銀泉台)の魅力は
大雪山(赤岳、銀泉台)の魅力
赤岳登山口の銀泉台は紅葉の名所として名高いスポットです。
大雪山系赤岳~銀泉台の紅葉の以下の動画をご覧ください。
銀泉台のナナカマドの真赤になる紅葉、更に雪も早く雪景色に紅葉のコラボレーションも素敵ですね。
大雪山(赤岳、銀泉台)の紅葉情報
●紅葉データ
例年の色づき始め:9月初旬
例年の見頃 :9月中旬~9月下旬
●アクセスデータ
・住所 北海道上川町 大雪山国立公園層雲峡温泉
・交通アクセス
【電車】
JR上川駅から層雲峡温泉までバス約30分、層雲峡温泉から銀泉台まで車約40分(道道銀泉台マイカー規制9月12日~9月23日、大雪レイクサイド臨時駐車場からシャトルバス運行)
【車】
旭川紋別道上川層雲峡ICから国道39号経由銀泉台まで約1時間
(道道銀泉台マイカー規制9月12日~9月23日、大雪レイクサイド臨時駐車場からシャトルバス運行)
道道銀泉台マイカー規制9月12日19:00~9月23日16:30。
大雪レイクサイド臨時駐車場からシャトルバス運行6:00~15:15
(基本的には約30分毎に運行だが13:00便の次は14:42便になる)。
駐車場 無料
・お問合せ
01658-2-1811 層雲峡観光協会
01658-5-3350 層雲峡観光案内所
01658-2-4058 上川町 産業経済課商工観光グループ(高原温泉・銀泉台交通規制問合せ)