近年の温暖化傾向で西日本では紅葉は秋が深まった11月頃からが普通ですが、
10月に紅葉の見ごろを迎える人気スポットもあります。
それは四国の標高の高いスポットです。
ここでは10月に紅葉の見ごろを迎える、四国の紅葉の名所で人気ランキング1位の石鎚山 と同3位の一ノ谷渓谷・寒風山の紅葉をご紹介します。
目 次
:四国の紅葉 人気スポットランキングは?
四国の紅葉人気スポットランキングによると、1~5位は以下のとおりです。
順位 | スポット名 | 例年の見ごろ時期 |
1位 | 石鎚山(石鎚スカイライン) 愛媛県/西条市 |
10月6日~10月15日 |
2位 | 祖谷渓 徳島県/三好市 |
11月上旬~11月中旬 |
3位 | 一ノ谷渓谷・寒風山 高知県/吾川郡いの町 |
10月下旬~10月下旬 |
4位 | 面河渓 愛媛県/上浮穴郡久万高原町 |
11月1日~11月5日 |
5位 | 黒尊渓谷 高知県/四万十市 |
11月上旬~11月中旬 |
上記1~5位のうち
例年、10月に紅葉の見頃を迎えるスポットは
四国の紅葉の人気ランキング1位の石鎚山(石鎚スカイライン)
と同3位の一ノ谷渓谷・寒風山です。
なお、紅葉時期は年によって変わりますから、現地レポによる事前確認が必須です。
こちらで最新の情報が確認できます。
石鎚山の10月の紅葉の魅力は?
石鎚山が10月に紅葉する理由
西日本最高峰を誇る石鎚山は標高1982mなので、頂上付近は
同一緯度の平地に比べ気温が低く、約1ヶ月、色づきが早いのです。
下記の動画をご覧ください。
晴れた日には瀬戸内の景色はもちろん、中国、九州の山々まで遠望できます。
石鎚山へは石鎚スカイライン終点の土小屋より徒歩で約2時間30分。
紅葉は10月上旬より始まり、順次南下していく様子が見られまする。
石鎚山(石鎚スカイライン)の紅葉情報
●紅葉データ
・例年の色づき始め:10月初旬
・例年の見頃:10月6日~10月15日
・紅葉祭り
石鎚神社もみじまつり 2014年10月23日<毎年同日>
[問合せ先:石鎚神社(本社)0897-55-4044]
・紅葉する木の種類:モミジ、カエデ
●アクセスデータ
・住所 愛媛県久万高原町 石鎚国定公園【MAP】

・交通アクセス
【電車】
JR松山駅からJRバス「久万中学校前」下車、伊予鉄バスに乗換約3時間「土小屋」下車徒歩約2時間30分
【車】松山道松山ICから石鎚スカイライン経由約1時間45分で土小屋
駐車場 無料
※注意事項 :石鎚スカイラインは紅葉シーズンは7:00~18:00までの通行が可能。
夜間は通行止。12月1日~翌年3月31日は全日通行止。
●お問合せ
・0892-21-1111 久万高原町 企画観光課
・0892-21-1192 久万高原町観光協会
・HP 「公式ホームページほか、関連サイトはこちら」
寒風山(四国)の紅葉の見ごろは?
一ノ谷渓谷・寒風山の紅葉の魅力は
まず、動画をご覧ください。
一ノ谷渓谷は平家の落人(オチウド)伝説を伝える渓谷です。
渓谷付近から奇峰・寒風山(1763m)にかけて紅葉が見られ、秋の自然美を堪能することができます。
一ノ谷渓谷・寒風山の紅葉情報
●紅葉データ
・例年の色づき始め 10月中旬
・例年の見頃 10月下旬~10月下旬
・紅葉する木の種類:ブナ、ミズナラ、イロハモミジ、カエデ
●アクセスデータ
・住所 高知県いの町桑瀬【MAP】
・交通アクセス
【電車】
JR伊野駅から車約1時間30分、JR西条駅から車約40分
【車】
松山道いよ西条ICから約40分 寒風山登山口に無料駐車場あり。
駐車場 無料
●お問合せ
・088-869-2115 いの町本川総合支所 産業建設課
・088-893-1211 いの町観光協会
・088-869-2666 一の谷やかた
・HP 「公式ホームページほか、関連サイトはこちら」