新居浜太鼓祭りは、日本三大けんか祭りとして有名です。
金糸に彩られた太鼓台と呼ばれるおよそ3トンの山車を、150人ほどの「かき夫」とよばれる担ぎ手に担がれて、市内を練り歩きます。
ここでは、新居浜太鼓祭り2016の日程や見どころの他、「ちょうさじゃ」の意味についてご紹介します。
新居浜太鼓祭り「ちょうさじゃ」って何?
まずは、下の動画をご覧ください。
「ちょうさじゃ」というのは新居浜太鼓祭り使用曲のタイトルです。
歌っているのは「 アンコ椿は恋の花 」がミリオンセラーとなり、
衝撃のデビューを飾った、あの都はるみさんですね。
うなるような力強いこぶし回しと、
声を大きくふるわせるビブラートによる独特の歌声はしびれますね。
ところで「ちょうさじゃ」の意味ですが、
一般的に「太鼓台」と呼ばれる太鼓を積んだ山車を大阪では「布団太鼓」と呼ぶようですが、香川県西部では「ちょうさ」と呼びます。
ほとんど同じ形態なのに呼び方が各地で違います。
このことから
「ちょうさじゃ」とは「ちょうさ(太鼓台)が通るぞ」という意味の掛け声ではないでしょうか
新居浜太鼓祭りの見どころは?
太鼓台が豪華 絢爛 なこと!
飾りや、揺れる大きな房。
迫力満点なのに装飾は細かいんです。
太鼓台を見るだけでも、祭りに行く価値ありですよ
その他、多くの見所があります。
日本一の祭りを創る 豪華 絢爛 新居浜太鼓祭り 川西地区
の紹介動画をご覧ください。
新居浜太鼓祭り 2016の日程等は?
日程と開催場所
2016年は10月16日(日)から18日(火)の
3日間にわたってお祭りが開催されます。
17日が朝9:45~夜20:30
18日が朝9:00~夜18:00
場所は愛媛県の新居浜市です。
統一かきくらべ場所は国領川緑地です。
・問い合わせ先 : 0897-65-1261
( 新居浜市運輸観光課 )
概要
例年、10月中旬の3日間、16 ~ 18日に開催される秋祭り!!
秋の豊作を祝って新居浜市内各地で行われますが、毎年、喧嘩も多い血気盛んな男祭りです。
新居浜市内各地の地区で、太鼓と呼ばれる 「 太鼓台 」 を持っていて、この太鼓台同士をぶつけ合う、鉢合わせも見もの!!
ただ、大変危険で毎年喧嘩や怪我人が絶えないお祭りですので、近寄りすぎないよう注意が必要ですよ。
まとめ
・「ちょうさじゃ」とは「ちょうさ(太鼓台)が通るぞ」という意味の掛け声
・新居浜太鼓祭りの見どころは迫力満点なのに装飾が細かい太鼓台が豪華さなど、
豪華 絢爛 新居浜太鼓祭り 川西地区の紹介動画を参照してください。
・新居浜太鼓祭り 2016の日程は10月16日(日)、17日(月)、18日(火)の3日間
関連サイト
新居浜の太鼓祭りを動画でご紹介!2016年も喧嘩はあるのか?