今年で35回目を迎える歴史と伝統のあるイルミネーションです。
札幌のイルミネーションは光と雪がマッチした美しすぎる「ホワイトイルミネーション」として有名です。
約45万球の電飾により、札幌の街が光の芸術に染まります。
ここでは、昨年のイルミネーションをyoutubeで紹介した上で、2015年の会期やアクセス情報、評判をご紹介します。
目 次
さっぽろホワイトイルミネーション2015ってどんな感じ?
まず、昨年の開幕の状況を参考にしましょう。
2014年の開幕の状況を動画で確認
冬の夜彩る さっぽろホワイトイルミネーション開幕 (2014/11/21) 北海道新聞のyoutube動画をご覧ください。
さっぽろホワイトイルミネーション2015の会期は?
第35回ホワイトイルミネーションの会期が次のように決定いたしました。
<駅前通り会場> 平成27年11月20日~平成28年2月11日
<南一条通り会場> 平成27年11月20日~平成28年2月14日
さっぽろホワイトイルミネーションへのアクセスは?
開催場所の地図とアクセス
<大通会場>
大通会場には、北海道の自然などをイメージしたシンボルオブジェなどが設置されます。
【場所】: 北海道札幌市中央区 大通公園西1丁目~西3丁目
このスポットの地図はこれ↓

【アクセス】
【電車】札幌市営地下鉄大通駅からすぐ
【車】札樽道札幌北ICから国道274号・5号を経由し大通公園方面へ約15分
<駅前通り会場>
駅前通りは、JR札幌駅前からすすきのまで、中央分離帯の立木に
LEDのイルミネーションを施しています。
【点灯場所】: 北海道札幌市中央区 JR札幌駅前からすすきの
このスポットの地図はこれ↓

【アクセス】 【電車】JR札幌駅からすぐ
<南一条通り会場>
南一条通り会場では、西1丁目~3丁目間のイチョウ並木にLED装飾を施す。光あふれる幻想的な眺めが楽しめます。
【点灯場所】:北海道札幌市中央区西1丁目~3丁目
このスポットの地図はこれ↓

【アクセス】: 【電車】札幌市営地下鉄大通駅からすぐ
さっぽろホワイトイルミネーションへの評判は?
さっぽろホワイトイルミネーションは3会場でおこなわれていますが、3会場とも北海道のイルミネーションランキングの上位に入っています。
ここでは、同ランキング2位の大通公園会場のイルミネーションの口コミをご紹介します。
大通公園会場のイルミネーションの口コミ
口コミ1:定番のライラックから青色LEDのクリスタルリバー
満足度:5.0 訪問時期:2014/12 (約10ヶ月前)
大通1丁目から3丁目までイルミネーションが点灯しています。
定番のライラックはピンクとグリーンが目立ちます。
そして56000個も青色LEDを使ったクリスタルリバーは波をうっているかの様に輝いてものすごく綺麗でした。
テレビ塔付近のゴールドに輝く木の形をしたモニュメントも素敵でした。
寒さの中、散策しがいがありました。
口コミ2:クリスマス市、ちょっとがっかり。
満足度: 3.5 旅行時期 : 2014/12(約9ヶ月前)
札幌ミュンヘンクリスマス市にあわせて、札幌入りしました。会場はこじんまりとしたスペースですが、イルミネーションは美しく、オープニングの夜とあってか沢山の人でにぎわっていました。
雰囲気はクリスマスムード一杯で、早速飲食ブースへ行きました。ドイツソーセージ・ビールでお腹を満たそうと思いましたが、単価の高いことに、ちょっとビックリ。特にビールは約200ccぐらいで700円。高いのは900円。家族で行くとビール代だけでもかなりになりました。マグカップとアーモンドとレースの壁掛けを買って帰りましたが、来年からは近くの居酒屋さんで食事は終わらせてイルミネーションだけ見に行きます。
口コミ3:雪とのコラボがグッド
満足度: 4.0 男性 旅行時期 : 2014/12(約9ヶ月前)
日本各地で行われているイルミネーションですが、ここは首都圏などの本州太平洋側と違い雪が舞い積もるため、一層きれいに見えます。
テレビ塔もライトアップされますし、近くではクリスマス市とかも行われますので、全体的に華やいでいます。
管理者コメント
イルミネーションはキレイと好評ですが、飲食ブースの単価が高いのが難点でしょうか?
とにかく寒いので寒さ対策をしっかりして行った方が良いようですね!