お歳暮に何を贈るか、もう決まりましたか?
お歳暮と一言で言っても、今では本当に千差万別、いろいろなものが贈られています。
その中でも、ハム、ソーセージ、ベーコン、ローストビーフなどの肉加工品は、贈られた先様でも、この季節に、ちょっと贅沢な食事を楽しめることもあって、人気お歳暮の定番品のひとつです。
ここでは、お歳暮ギフトとしてハムの人気を確認し、その人気の理由と、おすすめのお歳暮ハムをご紹介します。
お歳暮のギフトではハムの人気が高い!
ハムの人気ランキングは
昨年のベストセラー お歳暮ランキングを
阪急百貨店のお歳暮オンラインショップで確認すると、以下のとおりです。
https://web.hankyu-dept.co.jp/seibo/bestseller.html

肉質の良い豚ロース肉をブロックのまま使用。
桜のチップで独特の香り付けを施し、馥郁たる風味と滋味豊かなスークハムに仕上げました。
ほどよい厚さにスライスし、薄切りのオニオンを添えて。
「廣岡揮八郎のステーキハウス三田屋」で人気の熟成麦酢入りの生野菜ドレッシングでどうぞ。
2位 アンリ・シャルパンティエ タルト・フリュイ・アソート Sボックス 3,240円(税込)
3位 アサヒ スーパードライプレミアム生缶ビール3,240円(税込)
4位 アンリ・シャルパンティエ タルト・フリュイ・アソート Lボックス 5,400円(税込)
5位 アサヒ スーパードライプレミアム生缶ビール5,400円(税込)
その他の百貨店やオンラインショップでも人気ランキングの上位には「ハム」が必ず入っています。
お歳暮では、「ハム」が定番として人気が高いことがわかります。
お歳暮でハムの人気が高い理由は?
お歳暮の定番としてハムの人気が高い理由は以下の5点です。
生鮭(さけ)などの生鮮食品は料理に手間がかかるのに比べ、加工品であるハムは簡単な調理で済むので助かる。
2. 賞味期限が長い
食べきれない場合冷蔵や冷凍すれば日持ちがするので捨てなくてもすむ。
また、夕食の一品として重宝し、且つ日持ちがするので急いで毎日食べなくて済む。
3. バリエーションが豊富
一般的に、スーパーなどで目にするのは、数ミリの厚さにカットされた丸いロースハムだが、ショルダーハムやボンレスハムなど、その種類はさまざま。従って種類がたくさんあるので、同じものになるリスクが低い。
4. 万人受けする
あまり好き嫌いもなく、ほとんどの家庭で消費できそう。
子どもから年配の方まで幅広い層で受け入れられ、またお肉はダメでも加工しているものなら食べられるという人が多いそうです。
5. 高級品というイメージ
一般家庭の食卓にのぼるようになったのは昭和30~40年になってからだそうで、ハムは高級品というイメージがあります。
お歳暮のハムのおすすめは?
スーパーなどで目にするハムは一般家庭の食卓に普及してしまっているので、
日常で口にできない、高級感があるものが喜ばれますね。
たとえばこれ、以下の、こだわりの手作り燻製ハムです。
大自然の中、おいしい製品を作ってます。
ソーセージなどの燻製商品を作ってくれている「サロベツファーム」は北海道豊富町の大自然の中にあります。製品を作っていただいてる板谷さんは本場ドイツの製法を学び、日本人向けの味付けを追求した研究熱心な方で、本当においしいものを作ってくれます。
本物の燻製!燻製液とは訳が違います!!
実際に桜の木を燻した煙で燻製作りを行っております。市販されている、ただ燻製液につけて作った「燻製もどき」の製品とは全く違います。味はもちろんですが、口の中に入れたときに広がる香ばしい燻煙の香りを楽しめるのは、やはり本物しかありません。
ご購入はこちらから
↓ ↓ ↓
桜のチップを燻して 手作り した燻製5種類セット♪ハム ギフト 送料無料 <北海道特選>
まとめ
■お歳暮「ハム」人気の5つの理由
1.すぐに食べられる
2. 賞味期限が長い
3. バリエーションが豊富
4. 万人受けする
5.高級品というイメージ
■お歳暮で「ハム」は日常で口にできない、高級感があるものが喜ばれます。
たとえば、こだわりの手作り燻製ハムではいかがでしょうか