お正月が近づいてきましたね。
あなたは、初詣にいかれますか。行くとしたらどこへ御参りしますか?
行き先の神社などにはどんな御利益があるのか、混雑の程度はどうかなど気になりませんか?
ここでは、2015年の九州の初詣スポットで初詣者数ランキングを1~5位を示し、 1位の太宰府天満宮と2位の宮地嶽神社について その概要やご利益および混雑状況などをご紹介します。
目 次
初詣ランキング(九州)のベスト5は?
2015年の初詣者数ランキング(九州)の1~5位は以下のスポットです。
順位 | スポット名 | エリア名 |
1位 | 宮地嶽神社 270万人 | 福岡県 |
2位 | 太宰府天満宮 約200万人 | 福岡県 |
3位 | 十日恵比須神社 約100万人 | 福岡県 |
4位 | 祐徳稲荷神社 約65万人 | 佐賀県 |
5位 | 宗像大社 約50万人 | 福岡県 |
以降では初詣ランキング1位宮地嶽神社と同2位の太宰府天満宮についてご紹介します。
宮地嶽神社 初詣の混雑状況は?
宮地嶽神社の概要
息長足比売命(神功皇后)が大陸に渡る前に津屋崎へ立ち寄り、宮地岳の頂きに祭壇を設け、祈願したのが起源。
大注連縄のある拝殿、七福神社、稲荷神社と進んでいくと、全国でも最大級の横穴式石室古墳のある不動神社へ達する。
この石室からは馬具、瑠璃玉などが発見され、20点が国宝に指定されている。
また、境内では桜、藤、菖蒲など四季を通して花が楽しめる。
平成22(2010)年に葺き替えられた黄金に輝く御神殿は圧巻。
初詣の混雑状況を動画で見ると
例年の初詣の人出 約130万人
2015年の初詣の混雑状況はこんな感じです。
宮地嶽神社の周辺地図・交通アクセス
・場所
福岡県福津市宮司元町7-1
・アクセス情報
JR鹿児島本線福間駅から西鉄バス津屋崎橋方面行きで6分、宮地岳宮前下車、徒歩5分
詳しいお問合せは宮地嶽神社(0940-52-0016)または宮地嶽神社 みやじだけホームページにてご確認ください。
お車でお越しの方
九州自動車道古賀ICから県道35号・国道495号・県道97号を経由し、県道502号を津屋崎方面へ車で8km。
<無料>駐車場あり(700台)。
太宰府天満宮の初詣の混雑状況は?
太宰府天満宮の概要
菅原道真公が失意のうちに果てた地は、今や受験生の聖地
学問の神様として崇められている全国の天満宮の総本宮といわれる。
天然記念物の樟の老樹に守られた本殿は天正19(1591)年に造られたもので、華麗な桃山様式を伝える。道真公を慕って京から一夜にして飛んできたと伝えられる飛梅は、境内に6000本ある梅のトップを切って1月初旬につぼみがほころびはじめる。
三が日の参拝者数は約200万人にのぼり、正月4日には宮大工の仕事始めの儀式「斧始祭」、7日には木彫りのウソ鳥を交換し合う「鷽替え」、その夜には煙と炎に包まれる勇壮な「鬼すべ」の神事が行われる。
太宰府天満宮 初詣の混雑状況
例年の人出 約200万人
初詣の混雑状況はこんな感じです。
太宰府天満宮の周辺地図・交通アクセス
・場所
太宰府天満宮
・アクセス情報
西鉄太宰府線太宰府駅から徒歩5分
詳しいお問合せは太宰府天満宮(092-922-8225)または太宰府天満宮ホームページにてご確認ください。
お車でお越しの方
九州自動車道太宰府ICから国道3号・県道112号・76号を経由し、県道35号を太宰府方面へ車で5km。
<有料>駐車場あり(1,500台)。1回500円、周辺で交通規制あり。
関連サイト
初詣ランキング(関西)|伏見稲荷大社の混雑状況は?住吉大社は?
初詣ランキング(東京)|明治神宮の混雑状況は?浅草寺は?