母の日は毎年5月の第2日曜日。なので、本年は5月10日です。
ところで、母の日のプレゼントって何が喜ばれるのでしょうか?
昨年の「お母さんがもらってうれしかった」のアンケート結果によると、1位は「感謝の言葉」です。
では、「感謝の言葉」ってどんなメッセージが良いのでしょうか?
そこで、贈って喜ばれるメッセージの例と、特に義母の場合の配慮すべき点などをご紹介します。
母の日プレゼント|もらって嬉しい感謝のことばは?
インターネットで昨年の母の日プレゼントのアンケート結果を見つけました。
以下は『母の日にもらって嬉しいものランキング』の結果です。、
2位 花束・プリザーブドフラワーなど
3位 手紙やカード
4位 一緒に食事
5位 旅行
1位は感謝の言葉でと、3位に手紙やカードが入っています。
でも、感謝の言葉って、面と向かって口にするのは、なにか照れくさい・・。
実母であっても なんとなく言いづらいのではないでしょうか?。
そこで、3位の手紙やカードのなかで、適切な「感謝の言葉」を入れれば、うまく伝わりそうですね。
でも、適切な「感謝の言葉」どんな文面だたらよいのでしょうか。・
よく知ってる自分の母親の場合と、
義理の母の場合で文面の調子も変わるような気もするし・・・
ちょっと、悩みますね(>_<)
そんな、あなたの参考になるよう以降で
母の日の 感謝の言葉のメッセージの文例 と
相手が義母の場合の留意点等について取り上げてみました。
母の日のメッセージ 例文は?
相手が、実母の場合
1.母への感謝の言葉
2.お母さんとのエピソード
3.これからも元気で、という一言
文例1
お母さんへ。
いつもありがとう。本当に感謝しています。
これからも元気で長生きしてください。スポンサードリンク
出典:母の日のカードの書き方~文例をアレンジして自分だけの言葉を贈ろう~
文例2
お母さんへ。
いつまでも笑顔の素敵な若々しいお母さんでいて下さい。
お父さんと仲良くね。出典:母の日の文例集:まかせて!ギフト&プレゼント
文例3
お母さんへ。
いつも家事を頑張ってくれてありがとう。たまにはゆっくり休んでね。出典母の日のメッセージカード文例集:日経ウーマンオンライン【2014 働き女子の「母の日スペシャル」】
以上を参考にして、自分なりにアレンジしていきましょう。
母の日のメッセージ 義母の場合の注意点?
基本は実母の場合と同じなのですが、以下のような配慮が必要です。
実母の場合と同様に「おかあさん」、「お母さん」とした方が、
親密度が、深まります。
●メッセージは旦那さんと連名で。
義母には、あなたが旦那さんを立ててくれていることが、
しっかりと伝わります。
●プレゼントを送るときの差出人は、旦那さんの名前で。
文例1
お母さんへいつもステキなお母さん。
いつか、お母さんのような、母になれるように、私も見習っていきたいです。二人から、感謝の気持ちを込めて。
文例2
お母さんへいつも気遣って頂いて、ありがとうございます。
お母さんの気遣いを、とても嬉しく感じています。次に帰省する時を、楽しみにしています。
文例3
お母さんへ温かく迎えてくださって、ありがとうございます。
いたらない点も多いですが、いろいろと教えてください。これからも、よろしくお願いします。
ささやかですが、二人からの感謝の気持ちをお受け取りください。
まとめ
●手紙やカードに適切な「感謝の言葉」を入れれば、うまく伝わる。
●適切な「感謝の言葉」は以下の3つを必ず入れるのが基本です。
1.母への感謝の言葉
2.お母さんとのエピソード
3.これからも元気で、という一言
●義母へのメッセージは配慮が必要。