今や日本人の3人に1人は、生涯に1度はがんにかかる時代になりました。
日本人の死亡原因のトップもがんで、その後も一向に減る気配はありません。
ここでは、まずあなたの体にがん細胞が発生する頻度と、がんを防ぐ免疫システムの働きをを確認します。
そして、私達が健康で長生きする秘訣をご紹介します。
がん細胞は毎日 発生している?
人間の体では、1日1兆個以上の細胞が破壊されると同時に、1兆個以上が新しく作られているといいます。
試験管の中で、1兆個の細胞を増やすと数千個もの変異細胞、つまりがんができるのだそうです。
健康な人でも、毎日寝ている問に3000個から数万個以上ものがん細胞が発生しているそうです。
そして、人の一生に換算すると10億回もがん細胞が発生する機会があるとまでいわれています。
免疫システムががんを防ぐとは?
それでも、私たちは滅多なことではがんになりません。
免疫ががん細胞の増殖を防いでいるため、誰もがすぐがんにならずにすんでいるのです。
免疫システムは自分の正常な細胞からできたがんですら、破壊することができる優れものなのです。
がんに限らず、人の体には、体外から侵入した異物や危険物質から身を守る免疫システムが備わっています。
細菌、ウイルス、貞菌のような病原体などに対しても同じです。
健康で長生きするの秘訣とは?
免疫システムが正常に働いていると、それら異物を見つけ出し、防御力を結集して攻撃し、体を守ってくれるのです。
しかし、何らかの力によってこの免疫の働きが弱くなったりすると、がん細胞や病原体は猛威を振るい出します。
免疫力は20歳あたりがピークで、それ以降は次第に低下し、40歳ではピーク時の半分、50歳では3分の1にまで落ち込むこともわかっています。
そこでいかに免疫力を上げ、病気にならない体でいられるかが、健康で長生きするための秘訣となるのです。