近年、ダイエットやさまざまな健康増進のために効果があるとして、「糖質制限」が注目を集めています。
でも本当に、糖質制限食でどんな効果があるのかという点について誤解や過大な期待もあるようです。
そこで、ここでは糖質制限の健康増進効果、ダイエット効果、糖尿病治療効果について取り上げました。
糖質制限の健康増進効果は?
片頭痛、逆流性食道炎、アレルギーなどの症状も糖質の頻回過剰摂取が要因であることが分かってきました。
糖質を食べすぎると血糖値が急激に上がり、それにより血管を傷つけたり、高血糖の状態になり、血流代謝が悪くなって健康を害するのです。
糖質をカットすると血糖値の急上昇がなくなり全身の血流代謝が安定するため、さまざまな不調や生活習慣病にも有効に働きます。
糖質摂取による高血糖で血管内皮が傷つくこともないので動脈硬化や心筋梗塞などのリスクも下がます。
従って、糖質制限を実施することでさまざまな不調や生活習慣病を予防することができるので健康を増進することができるのです。
糖質制限でダイエットできる?
インスリンは別名「肥満ホルモン」と呼ばれます。
インスリンは余剰な血糖を中性脂肪に変えて体に蓄えてしまうからです。
1日に何度も糖質を摂れば、その度にインスリンが大量に分泌されるので太って当然なのです。
糖質制限食では「血糖値が上がらない→インスリンが出ない」という好循環が生まれるばかりか脂質がエネルギー源になり体脂肪も燃えやすくなります。
従って「肥満の防止」と「体脂肪の燃焼」が一石二鳥で実現できます。
実際、糖質制限食を正しく実施すれば驚くほど肥満解消、つまりダイエット効果があります。
効果が出るのが早いのが糖質制限ダイエットの特徴です。
糖質制限で糖尿病が治る?
糖質制限はもともと糖尿病の新しい食事療法として生まれました。
従って糖尿病を改善する効果があるのは当然です。
糖尿病とはインスリンの作用不足で血糖値が高くなる病気です。
血糖値を上げ栄養素は糖質のみですから、糖質を制限すると食後の血糖値が上がりにくにくくなるのです。
従来の米を中心としたカロリー制限食は高糖質食で食後高血糖は防げません。
糖質を摂らなければ高血糖にはならないので糖質制限食では血糖値・ヘモグロビンA1cが速やかに改善します。
また、中性脂肪値やコレステロール値などの改善もみられます。
でも、これは糖質制限で糖尿病の血統コントロールが改善するということであって
その人の糖尿病体質が治るということではありません。
糖質制限で血糖値が・ヘモグロビンA1が正常正常範囲になったからといって
その人が再度、糖質を大量に食べれば高血糖になってしまいます。
だから糖尿病が治ると言うのは間違いであり、正確に言うと血糖コントロールが良くなる、それによって糖尿病の進行を遅らせたり、合併症を予防することができるということです。
予備軍の人であれば糖質制限することによって、すい臓を休めることができるので、糖尿病になるの予防することは可能です。
糖尿病はひと口でいうと、長年の不摂生のツケが溜まってなる病気です。
一旦、糖尿病になってしまった方は、糖質制限をしたからといって、糖尿病が治るわけではありません。
糖尿病の進行や合併症の発症を予防することはできるでしょう。
また糖尿病予備群の初期の状態であれば、糖質制限ですい臓を休ませることができるので糖尿病になるの予防することができます。
糖質制限は糖尿病を治すのではなくて、糖尿病の血糖コントロールを良くし、それによって、高血糖な状態を改善する効果があるのです。
まとめ
・糖質制限食を正しく実施すれば驚くほど肥満解消、つまりダイエット効果があります。
・糖質制限で糖尿病の血糖コントロールが改善することにより糖尿病の進行や合併症の予防は期待できるが糖尿病が完治するわけではない。
ちなみに、糖質制限で糖尿病の高血糖な状態を改善できた方でも、再度、糖質を食べると食後、高血糖になります。
12年間という長い時間をかけて自分で作ってしまったこの病気は、簡単にさよならできるものではないのです。
糖質制限実施時の注意事項
そこで、私はその対策として食物繊維が豊富な青汁を補助食品として利用して快調な腸内環境を維持しています。。
私が毎日飲んでいるすっきりフルーツ青汁には栄養素が豊富な国内産の厳選された大麦若葉と色とりどりの野菜のエキスが使用されており、食物繊維が豊富です。
すっきりフルーツ青汁について詳しくはこちらのサイトを参照してください。
↓ ↓ ↓
「すっきりフルーツ青汁でやせる」の罠?購入前に知るべき事とは?