健康で快適な日常生活を送る上で、あなたに役に立つ情報を発信させていただきます。
2015/04/29 | category:健康, 熱中症
熱中症は7月や8月だけでなく、5月や6月でも急に気温が上がる日や、 残暑が厳しい9月以降も、かかるおそれがあります。 熱中症にかからないようにするためには、水分をこまめに取るということと、 できる限り暑さを避けること、この2つがあげられます。...
読む
2015/04/14 | category:ダイエット, 健康, 糖尿病, 糖質制限, 糖質制限ダイエット
近年、ダイエットやさまざまな健康増進のために効果があるとして、「糖質制限」が注目を集めています。 でも本当に、糖質制限食でどんな効果があるのかという点について誤解や過大な期待もあるようです。 そこで、ここでは糖質制限の健康増進効果、ダイエット効果、糖尿...
2015/04/10 | category:ダイエット, 健康, 糖質制限ダイエット
近年、糖質の摂取量を減らすことで、常に脂肪を燃やすエネルギーシステムが活性化する糖質制限食がダイエットに効果的なことがわかってきました。 これからが肌を露出する機会が多い季節。今のうちに肥満を解消しておきたいですよね。 ここでは、糖質制限ダイエット実践...
2015/04/01 | category:健康, 梅雨
梅雨になると、なんとなく憂うつ、気分がすぐれないと訴える人が多くなります。 これはいったいどうしてでしょうか? 梅雨と体調不良やうつにはどんな関係があるのでしょうか。 ここでは、梅雨と体調の関係について、 特に梅雨時にうつが悪化しやすい原因と対策に...
2015/03/23 | category:健康, 梅雨
梅雨の季節は天気が不安定です。 この天気に合わせるかのように、「梅雨の頃、腰が痛む」という声をよく聞きます。 どうも、梅雨の天気と腰痛には因果関係があるようですね。 そこで今回は、梅雨に腰の調子が悪くなる原因と対処法についてとりあげ、 腰痛改善に役立つ...
6月は、梅雨が始まるの季節ですね。 毎年、梅雨の時期になるとなぜか、身体が重い、だるい、疲れが取れない、 気分が乗らないなどの症状をが続く日があります。私だけでしょうか? その原因は天気のせいだったり、ストレスのせいだったり、様々のようです。 ...
Menu
HOME
TOP