健康で快適な日常生活を送る上で、あなたに役に立つ情報を発信させていただきます。
2016/04/29 | category:糖尿病
タバコを長年吸っていると、ほぼすべての種類のがんをはじめ、肺や気管支などの呼吸器の病気、高血圧などの血管の病気とそれに伴う脳卒中や心筋梗塞などの発症・再発リスクが高くなることがわかっています。 肺がんのうち70%は、タバコが原因と言われているほどです。言...
読む
2016/04/28 | category:健康, 糖尿病
いま「糖尿病と心不全」が注目を集めています。 ここでは、糖尿病と心不全はいったいどのような関係なのか、なぜ糖尿病だと心不全のリスクが増えるのか?そしてどうしたら心不全を予防できるのか... についてご紹介します。 糖尿病と心不全の関係は? 心不...
2016/04/27 | category:健康, 認知症
認知症と物忘れの違いはどこにあるのでしょうか。 認知症って自分できづくことができるのでしょうか? 認知症の治療にココナッツオイルの効果が期待されています。 ここでは、認知症と物忘れの違いを確認し、認知症の気づきチェックリストとアルツハイマー型認知症の治療...
2016/04/12 | category:健康, 糖尿病
前回は、「糖尿病と免疫」について、そもそも免疫とは何なのか、糖尿病になると免疫はどう変化するのかをご紹介しました。 糖尿病になるとあらゆる感染症にかかりやすくなるのですが、その理由は「免疫システム」を司る好中球が高血糖によってダメー ジを受けるから、という...
2016/04/10 | category:糖尿病
「免疫」というコトバ、は知らない人はいないでしょうが、 それを説明するとなると、意外と答えにくいのではないでしょうか? このように、「免疫」というのは、「声は聞こえど姿は見えない」忍者のような存在なのです。 しかし、免疫と糖尿病は切っても切れない関係...
2016/04/06 | category:糖尿病
前回は、糖尿病の食事療法における大変な点をお話しました。 現在食事療法を行っている人のうち8割が何らかのストレスを感じており、なかでも「食事量の制限」と「糖質の制限」がネックとなり食事を楽しめないと感じている人が多いようでした。 今回は、そのような中で...
2016/04/05 | category:糖尿病
今回のテーマは、糖尿病患者の心の叫び、「糖尿病でも美味しい食事がしたい!」 でも、その前に立ちはだかる問題があります。 そこでここでは、糖尿病の食事療法のデメリットについてフォーカスしてみました。 これらの問題を改善し、糖尿病であっても 「美味...
Menu
HOME
TOP